先日のアップデート5でついにニュル北コースが配信されました。やったー!

ニュルブルクリンクの北コースノルドシュライフェは、その長さ(20.832km)と複雑さで知られています。コースには170以上のコーナーがあり、標高差は約300メートルにも及びます。ドイツの深い森に囲まれたこのコースは「グリーン・ヘル(緑の地獄)」とも呼ばれ、非常に難易度が高くその過酷な条件と歴史的な価値から1927年に開業して以来、無数のドライバーとファンを魅了してきました。
サビーネ・シュミッツ・カーブ
最初のコーナー。ニュルブルクリンクの女王として親しまれていたサビーネ・シュミッツに敬意を称えて命名されたコーナー。

ハッツェンバッハ
下り勾配のS字コーナーが続く難易度高めのハッツェンバッハ。


クビッテルバッハの丘
少し長いストレート

アーレムベルグ

カレンハルト
低速コーナーのカレンハルト

エクスミューレ

ラウダ・コーナー
非公式でラウダ・リンクスと呼ばれているコーナー。ニキ・ラウダが大クラッシュした高速のコーナーで1976年のドイツグランプリで起きたニキ・ラウダの重大な事故は、ノルドシュライフェの危険性を世界に示しました。ラウダは重症を負い、一時は命の危機に瀕しましたが、彼の驚異的な復帰は多くの人を感動させました。

ベルクヴェルク

シュタイルシュトレッケ

カラツィオラ・カルッセル
有名なコンクリートのバンクコーナー。カラツィオラ・カルッセルは伝説のレーシングドライバー、ルドルフ・カラツィオラに敬意を表して名付けられました。

ホーエ・アハト
ニュル北で一番高いと言われている区間。(公式ではスタート地点付近となっている)どっちが正解?

ブリュッヘン
YouTubeコーナーと呼ばれている場所。

シュヴァルベンシュヴァンツ
シュヴァルベンシュヴァンツは燕の尾という意味。この区間が燕の尾の形に似ていることから名付けるけられました。

クライネス・カルッセル
カラツィオラ・カルッセルより小さいミニカルッセル。
-1024x576.png)
ドッティンガヘーエ
長ーいストレート。ゴールはもうすぐ!

ティーアガルテン
終盤のS字コーナー

最終コーナー

そしてゴーーーール!

まだまだですね・・・・。
終わりに
やっぱりニュル北は走ってて気持ちいいし面白いコースだなと。今回のアップデートでグラフィック面やフレームレートのパフォーマンスが発売当初に比べてかなり上がっている気がします。HDRもまともになっています。(あくまで私の体感)
今後のアップデートも期待しています!
コメント